尺八とマリンバによる世界最小オーケストラ
藤原道山(尺八)×SINSKE(マリンバ)「花―FlowerS―」
タイトル | 藤原道山×SINSKE「花―FlowerS―」 |
---|---|
日 時 | 2018年5月31日(木) 7:00pm開演(6:30pm開場) |
会 場 | 札幌コンサートホール Kitara小ホール |
料 金 |
指定席 ¥5,000 (税込) ※車椅子席 ¥2,000(オフィス・ワンで取り扱い) ※車椅子席売り切れ ※未就学児の入場不可 |
出 演 |
藤原道山(尺八)、SINSKE(マリンバ) |
曲 目 |
●花のワルツ~バレエ組曲「くるみ割り人形」より(チャイコフスキー)●花(瀧廉太郎)●アマポーラ(H.ラカジェ)●展覧会の絵(ムソルグスキー)●「桜」ソングメドレー 他 |
リンク | |
コード | [Pコード] 108-848 [Lコード] 11730 |
尺八とマリンバ、それぞれ稀少度の高い楽器に魅せられ驚異のテクニックを身につけた二人のアーティストは、これまで古今の名曲の数々を他に類のないサウンドとアレンジで蘇らせ多くの聴衆を魅了してきました。
「2つの楽器だけでオ-ケストラのような多彩な響きを生み出せるはず」との思いでスタートしたデュオ・コンサートは今年7年目を迎えますが、年々レパートリーも増え、今や全国各地で完売続出となる人気公演となっております。
今回は、様々な色や姿に咲き誇る“花々”をテーマに、二人の息の合った演奏を楽しいトークと共にお楽しみください。
藤原道山 (ふじわら どうざん)/尺八演奏家

10歳より尺八を始め、人間国宝・山本邦山に師事。東京芸術大学大学音楽学部邦楽科卒業。同大学院音楽研究科修了。
2001年アルバム「UTA」でCDデビュー。以来、ウィーンにてレコーディングを行ったシュトイデ弦楽四重奏団との共演アルバム「FESTA」、ソロデビュー15周年記念ベストアルバム「道」他多数のアルバムをリリース。
2015年、サントリーホールにて15周年記念コンサートを開催。
その他、松竹映画・山田洋次監督・木村拓哉主演の『武士の一分』にゲストミュージシャンとして音楽に参加、『ろくでなし啄木』(三谷幸喜作・演出)や『スーパー歌舞伎Ⅱ』(四代目市川猿之助)、『マクベス』(野村萬歳演出・構成)などの舞台音楽を手掛ける。
2017年、古川展生(チェロ)、妹尾武(ピアノ)とのスペシャルユニット「KOBUDO-古武道―」が結成10周年ツアーを行い、ソロでは『ハムレット』(ジョン・ケアード演出)の舞台音楽・演奏を務めるなど、精力的な活動を継続中。現在、NHK「にほんごであそぼ」にレギュラー出演中。
SINSKE (しんすけ)/マリンバ奏者

桐朋学園大学音楽学部打楽器科、ベルギーのブリュッセル、アントワープ両王立音楽院各打楽器科を首席で卒業。
欧州にてマリンバ奏者・クラシック打楽器奏者としての活動を6年間続け、ベルギー放送交響楽団等、オーケストラとソリストとして共演する他、「第3回世界マリンバコンクール」準優勝を始め、多数の国際コンクールにて入賞する。
2003年にCDデビューと同時に帰国、ポップスからクラシックまで幅広い音楽性で国内外のコンサートホールでの演奏活動を展開。近年、日本舞踊協会の新作公演「創国紀」の音楽・演奏を担当するなど、活動の幅を広げている。
これまでにテレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK「にっぽんの芸能」、NHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」、NTV「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」等のテレビ番組、新聞、ラジオなど各メディアにて取り上げられ注目される。
2016年4月よりSONY mobile「Xperia」の魅力をリアルユーザーが語る「Xperia FILE」に、同年11月よりWEB CMに出演中。インターネットネットラジオ「OTTAVA」にて初のレギュラー番組「OTTAVA Classical Lovers」毎週日曜23時〜オンエア中。