タイトル | セキスイハイム presents 辻井伸行&オルフェウス室内管弦楽団“圧巻のベートーヴェン” |
---|---|
日 時 | 2016年6月12日(日) 1:00pm開演(12:30pm開場) |
会 場 | 札幌コンサートホール Kitara大ホール |
料 金 |
完 売 多数のお申し込みありがとうございました。 |
曲 目 |
ベートーヴェン: 「コリオラン」序曲 交響曲第5番「運命」 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ※辻井伸行はピアノ協奏曲のみに出演致します。 |
リンク | |
コード | [Pコード] 285-528 [Lコード] 15943 |
特別協賛:セキスイハイム
ゴールドレベル・スポンサー:KPMG
辻井伸行オフィシャル・エアライン:全日本空輸株式会社
主催:オフィス・ワン 特別協力:TVhテレビ北海道
企画・制作:エイベックス・クラシックス・インターナショナル 制作協力:インタースペース
辻井伸行とオルフェウス室内管弦楽団の共演によるオール・ベートーヴェン・プログラムのコンサートが、札幌Kitaraで実現いたします。
オルフェウス室内管弦楽団は、ニューヨークを拠点とし、指揮者なしで世界トップレベルの演奏を達成する驚異のヴィルトゥオーゾ・オーケストラとして知られ、その独創的なリハーサルスタイルは「オルフェウス・プロセス」として研究対象ともなっております。
辻井伸行×オルフェウス室内管弦楽団が挑む圧巻の協奏曲「皇帝」、必聴の「運命」!是非お聴き逃しなく!
辻井伸行 (ピアノ) Nobuyuki Tsujii, piano

(c) Yuji Hori
2009年6月に米国テキサス州フォートワースで行われた第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで日本人として初優勝して以来、国際的に活躍している。
11年11月にはカーネギーホールの招聘でリサイタル、12 年にはアシュケナージの指揮でロンドン・デビュー、ゲルギエフの指揮でサンクトペテルブルクにデビュー。
13年にはイギリス最大の音楽祭「BBC プロムス」に出演し「歴史的成功」と称賛された。
14年3月にはゲルギエフの指揮でミラノ・スカラ・フィルとの初共演、4 月にはパリ・デビュー・リサイタルが大反響を呼んだ。
15年5月には佐渡裕指揮、トーンキュンストラー管弦楽団との共演でウィーン・デビュー。15/16 シーズンにも、ゲルギエフ指揮ミュンヘン・フィルとのドイツ及び日本での共演をはじめ、注目の公演が予定されている。
07年よりエイベックス・クラシックスより継続的にCD を発表し、2 度の日本ゴールドディスク大賞を受賞。作曲家としても注目され、映画《神様のカルテ》で第21回日本映画批評家大賞を受賞。
09年、文化庁長官表彰(国際芸術部門)。10 年、第11 回ホテルオークラ音楽賞及び第1 回岩谷時子賞受賞。13年、第39回日本ショパン協会賞受賞。オフィシャル・サイト http://www.nobupiano1988.com/
オルフェウス室内管弦楽団 Orpheus Chamber Orchestra

(c) Matt Dine
1972年創設。ニューヨークを拠点として活動するオルフェウス室内管弦楽団は、指揮者なしで世界トップレベルの演奏を達成する奇跡の楽団である。
独自のリハーサル方法を通じて、すべての演奏者の自発性を引き出し、独創的な演奏へと導く「オルフェウス・プロセス」は、演奏自体への高い評価に加え、ハーバードやスタンフォードといった名門大学、名門企業の研究対象にもなっている。
グラミー受賞作を含む70枚以上のアルバム録音、43曲もの新作委嘱、50ヶ国の300を超える都市へのツアーを通じて、楽団は常に前進を続けている。1988年に初来日を果たし、その後も定期的に日本ツアーを行っている。